
化学部残留第1研究室
A・Tさん
残留農薬研究所を選んだ理由について
学校の先輩が研究所で勤めていることもあり、先生から紹介をしていただきました。研究所について気になり先生に相談し、WEB説明会へエントリーし先輩方と会話する機会がありました。先輩方と話したところ「研究所はあたたかい職場だな」と感じ、見学後に採用試験を受験しました。
現在担当している業務内容について
入所後は作物残留試験を担当してきました。最近は製剤物化性試験を担当し、担当業務の範囲を広げています。
8:30
出勤
機器の温度の記録
作物残留試験の準備(試料採取、実験器具準備、溶媒の準備等)
抽出、ろ過
12:00
ランチ・休憩
12:45
定容、精製、測定
片付け
記録、試験データまとめ等のデスクワーク
17:00
退勤
担当業務の魅力・やりがい
高校時代、農薬を使った作物と農薬を使わなかった作物を比較する授業がありました。農薬を使わなかった作物は生育が悪く害虫の被害がありました。その時に作物の安定供給のために農薬の大事さを感じました。人が食するものなので安全性の確保は大切です。世の中に安全な農薬をお届けする今の業務に携われていることにやりがいを感じています。
職場の雰囲気について
先輩方へ分からないことなどとても聞きやすく、丁寧に教えていただけています。また、ワークライフバランスが行き届いた職場だと思います。
今後の目標について
試験内容によって使用する機器が異なります。今は数種類の機器を同時に使って業務を行っていますが、まだ不慣れなところもありトラブル対応をしきれないことがあります。責任感をもって対応できるようにしていきたい。
研究所を検討している方へ一言
働きやすい職場です!
私たちとともに、食の安全・安心を担う仲間になりませんか?